2022-05-21

文章力のスキルは金を生む

先日の助成金のお話の続きです。

今回の助成金事業の申請は先ほど無事に終えることが出来ましたがメンタル的にとても大変でした。こんなに苦労するなら、やめればいいのに~と毎回感じますが、申請を一つ終えるごとに沢山の学びがあります。

というのは、私にとって3度目の挑戦となる文化庁の補助金「Art for the Future 2」はワケあって必ず審査を通したかった。そこで私の知り合いで、元助成金事業の審査に携わっていた方に私の企画書を見てもらいました。彼女に見てもらってアドバイスをもらえれば、採択される確率が上がると思ったんです。

実際に彼女に企画書を送って言われた言葉・・・それは大変なショッキングな言葉の数々でした。

まあ、簡潔に言うと「お前の企画書はクソだ」ということ。こんな企画、いまさら誰が相手にするかと言われたんです。お前の企画書は七夕の短冊に願い事を書いただけのタワゴトだと・・・「星に願いを」みたいな子供の寝言に聞こえると。

ただ、それを言われて目が覚めたんです。彼女の説明はあまりにも正しくて、的を得ていた。反論の余地が全くありませんでした。

文化芸術活動を推進している部署の助成金を使うのに、文章で人を口説けないヤツはダメだろうという結論です。そうなんです、全くそのとおりです。しかもお金の出所は税金ですよ。なんかのニュースみたいに振り込みを誤送信して無駄に使われてしまったら、審査員のメンツが丸つぶれです。

そこで問われたのが「お前の取り組もうとしている助成金事業は、本当にこの業界の為になるのか?」という基本的な質問。そうなんです、税金を使うんだから自分の為じゃなくて人の為、業界の為に姿を変えなければ意味がないんです。自分がやりたいことを実現するためだけの目的ではいけない。

そして、それを伝えるために問われるのが文章力。人に何かを伝える時に、文章によってまるで捉え方が変わる。助成金の企画書はそのプレゼン能力を意識しなければならないということ。例えば・・・

「ジムの会費が月に10000円もする」

と言えば、そのジムが高そうなイメージに聞こえる。しかし、同じ値段でもこう言い換えれば相手はどう受け取るだろう

「あのジムが毎日300円で通える」

印象は全然違う。何が言いたいのかというと、自分の考えている企画をいかに文章力を駆使して相手に魅力的に伝えられるか?ということ。

助成金の企画申請はプレゼン資料と同様であり、審査の方は毎日その資料に目を通している。しかも文化芸術の分野ですから、文章力への目利きは鋭いでしょう。

文章力を鍛えれば、そのスキルはお金を生み出します。そんなことを学んだ数日間でした。

とりあえず先ほど申請が終わったので、ひとりで乾杯します!(まだ採択されていませんが・・・)


にほんブログ村 音楽ブログ DJ(クラブ・ディスコ)へ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください