2020-03-24

DJはモテるか?ズバリお答えします!

結論はすぐに伝えますが、一番最後に大切なポイントお伝えするので最後までご覧ください。

DJビジネスを目指す人にとって「DJをやれば、もしかしてモテるかもしれない」と理不尽な理由でDJを目指す方も多いと思います。いいんです、全然いいんですよ!最初のキッカケはどうであれ。私も10代の頃は女の子にモテると思い込みバンド活動を続けてました。ドラムだったので、全然目立ちませんでしたが・・・(チーン)いずれにせよ、モテるモテないというのは男子の永遠の問題。切っても切り離せない真剣な死活問題である。

私自身はモバイルDJ(出張DJ)というスタイルなので、クラブDJの経験はそれほどないが(少しはある)長年の現場経験ではっきりと自覚していることがある。それは

1 日本人の現場では何故かモテる
2 海外ゲスト(主にアメリカ人やヨーロッパ人)の現場では全然モテない

と言うことです。今世界では日本人ブームで、日本男子はモテるはずです。なのに何故?そこでこの違いについて私なりに分析してみました。私が身をもって繰り返し体験したので、信頼できる情報ですよ。

日本人女性が現場で抱くDJへのイメージ3つ

1 DJという特別感のある存在
(イメージ:セレブと関りがありそう、芸能人っぽい、流行の最先端の人、自分の職場にこんな人いない)

2 音楽で楽しませてくれる優しい人
(大勢の中でリクエストに応えたり、コールを入れるとイチコロ)

3 大音量で音楽を聴く習慣がなく、非日常観に感覚が麻痺する。
(大音量の音楽を用いて人々をあやつるDJが特別な存在に感じる。適度なお酒も入ると尚更)

番外:女性同士で遊びに来ることが多いことも理由のひとつである。

海外ゲストが多い現場では?(アメリカ人、ヨーロッパ、南米など)

1 DJは特別な存在ではない。音楽が生活に密着している環境。
(普段から何かとパーティーを行う習慣があり、そこにはDJがいる。親戚や友達がDJなどDJ人口の過密さ)

2 音楽で盛り上げられないDJは失格という厳しい基準。DJは盛り上げるのが当たり前。
(盛り上げられないDJで現場から追い返されたDJもいる。踊れないと文句を言いに来る人が毎回存在する)

3 大音量に慣れている
(ハーレムに住んでいたアパートでは隣人の音楽は壁がきしむほどのボリューム。一軒家が多く、10代から大音量で音楽を聞くことに慣れている。親も大音量で音楽を聴いたりパーティーを楽しむのに慣れている文化。)

結論:日本人の現場ではモテる可能性が大!

最後にメチャクチャ大切なポイントをお伝えしますので、よく聞いてください。
日本人が相手の場合、モテるかもしれないと期待を抱かせてしまいました。しかし一番大切なのは、あなたがモテるために清潔なヘアスタイルをし、ファッションに気を付けたり、女の子に優しい言葉をかけられるかが問題です。それを抜きにしてあなたがDJになったところでモテることは決してないでしょう。

大結論:ダサいやつはモテない

普段から自分磨きを心がけましょうね!

以下、動画でも説明をしています


にほんブログ村 音楽ブログ DJ(クラブ・ディスコ)へ

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください